お久しぶりの投稿です
実はタオ家
1月末に長年住み慣れたお家からお引っ越ししていました
不満があったとかではなく
子供の成長とともにライフスタイルも変わり
更なる快適を求めたのです
このお方⬇
腰にヘルニアがあるタオと
ハウスダストアレルギーのある家族のために
子供部屋以外の床を『愛犬の床』という
フロアコーティングにしたい
タイルカーペット出来れば取り払いたい
と言うのも理由のひとつでした
リフォームと新築を考えた結果
住み慣れた我が家を手放すことに決まり
多くの幸運と沢山の人の努力のおかげで
新しいお家を建てることができました🏠
でも 最後に家を出るときはとてつもなく寂しかったし
感謝の気持ちいっぱいで
この家で二人の幼い子供たち育ててきた❗と涙のお別れでした💦
その涙も乾かぬほど近い新居では
環境の変化でタオちゃんが大変でした
ある程度覚悟はしていたけど
それ以上の分離不安?
鳴き声が猫化してしまうという!
私の姿が見えないと
『にゃーん にゃん にゃ なー』と泣く泣く!
トイレも決まらず オムツの日々で
段ボールジャングルの中
少しでも回りがよく見えるところへと
ソファーの背もたれが定位置になりました
でも そこで熟睡したら落ちてしまう❗と私はハラハラ
やっと2週間が過ぎた最近
タオはトイレを人通りの多いリビングの入り口に決めました
私的には奥の人目につかず
タオも落ち着いて出来るであろう場所を推したのですが
本犬が入り口に決めてしまったもので。。。
来客の皆さんには不快な思いをさせることになりそうです(笑)
後追いも減り
猫鳴きも消えて
新しい生活が始まりつつあります
まだ片付け続行中ですが
新 タオ家の様子
少しずつ発信していきますね🙋
そうだ!
愛犬の床の感想を!
確かに滑りにくいです
コーティングしていない部屋とは雲泥の差です
子供部屋にうっかり入ったタオは
そりゃあもう ツルツルと滑りまくり
気の毒なほどですから(笑)
ただ 爪が延びてくると肉球が、うまく当たらず
少し滑っています
肉球の乾燥も良くないです
と言うわけで 本日 病院でのガッツリ爪切りへ行ってきます
全てはタオのため f(^_^)
Author:タオまま
外犬や室内飼い猫など ペット飼育経験ありの飼い主が、
産まれて初めて 室内犬(トイプードル)を飼い
その魅力に 翻弄されていく 親バカ日記です☆